今日の札幌は、どんよりした曇り空ですが
先月からずっと続いた真冬日から一転
3月並みの暖気で車道に積もった雪がとけ
大きな水たまりが彼方此方に出来ています。
そんな暖気の中、今日から「さっぽろ雪まつり」が始まり
大通り近辺にはヘリコプターがたくさん飛び交っています。
すぐに寒さも戻るようですが、雪像が壊れないか
勝手に心配してしまいます。
というわけで、大雪像とまではいきませんが
今週の手ぬぐいは「雪だるま」です。



冬の空を思わせる灰色味がかった水色の地色に
黒で目鼻口を付けた、真っ白な雪だるまの柄を配し、
所々にも白で雪の結晶を散りばめています。
朴訥とした表情で、ちょっと困った顔が可愛いです。
大きな柄はタペストリーやカバーとして使っても良いですね。
「さっぽろ雪まつり」の大通り会場では
例年様々な大雪像が展示されており、
夜にはライトアップもされて賑わいをみせています。
また、市民参加の小雪像はいろんなキャラクターで楽しませてくれます。
そして、先週末からお隣の小樽市では
「小樽雪あかりの路」も開催されています。
数カ所の会場に小さなアイスキャンドルを所狭しと並べた景観は
「雪まつり」の大雪像とは、またひと味違った楽しみがあります。
昨年と一昨年に行ってきましたが、
運河沿いは冷たい風が海から吹いてくるのでとても寒かったので
行かれる場合は防寒対策をしっかりしていくことをオススメします。
昨年の写真はコチラから
一昨年の写真はコチラから
先月からずっと続いた真冬日から一転
3月並みの暖気で車道に積もった雪がとけ
大きな水たまりが彼方此方に出来ています。
そんな暖気の中、今日から「さっぽろ雪まつり」が始まり
大通り近辺にはヘリコプターがたくさん飛び交っています。
すぐに寒さも戻るようですが、雪像が壊れないか
勝手に心配してしまいます。
というわけで、大雪像とまではいきませんが
今週の手ぬぐいは「雪だるま」です。
冬の空を思わせる灰色味がかった水色の地色に
黒で目鼻口を付けた、真っ白な雪だるまの柄を配し、
所々にも白で雪の結晶を散りばめています。
朴訥とした表情で、ちょっと困った顔が可愛いです。
大きな柄はタペストリーやカバーとして使っても良いですね。
「さっぽろ雪まつり」の大通り会場では
例年様々な大雪像が展示されており、
夜にはライトアップもされて賑わいをみせています。
また、市民参加の小雪像はいろんなキャラクターで楽しませてくれます。
そして、先週末からお隣の小樽市では
「小樽雪あかりの路」も開催されています。
数カ所の会場に小さなアイスキャンドルを所狭しと並べた景観は
「雪まつり」の大雪像とは、またひと味違った楽しみがあります。
昨年と一昨年に行ってきましたが、
運河沿いは冷たい風が海から吹いてくるのでとても寒かったので
行かれる場合は防寒対策をしっかりしていくことをオススメします。
昨年の写真はコチラから
一昨年の写真はコチラから
PR