また移転を考える理由の一つとなった事なのですが、
店内のレジ前に当店も含めたショップカード類や掲載の紙面、
そしてジーンズの棚にブランドのカタログなどテイクフリーの物を多数置いております。
今日の札幌も夏らしい日差しの暑い一日となりそうです。
まだまだ暑い日が続いていますが、
秋の味覚の象徴でもあるサンマを食したり
合体したトンボを見かけたり、と
静かに、そして間違いなく近づいている秋の足音。
その気配を感じながら
残り短い北の夏を楽しみたいものです。
そんな、まだまだ暑い日には欠かせない小道具
今週の手ぬぐいは「うちわ」です。
やはり白と青のコントラストは爽やかさが有りますね。
所々水色を差しているところも色合いを引き立たせます。
浮世絵の夏女などが必ず手にしているように、
古くから暑さを凌ぐため、そして夏を象徴する小道具の一つでもあります。
たまにはエアコンの人工的な涼しさではなく
うちわ片手に夕涼みしてみるのも一興ではないでしょうか。
今日から8月ですね。
今日の札幌は快晴で、夏らしい日差しが差す良い天気です。
店の入り口は開けっ放しにしてるので
風と共に焼けた路面からの熱気も入ってきます。
そこで一日2~3回、店の前に水を打ちます。
打った瞬間、フワっと上がる湯気と共に
何とも言われない爽やかな瞬間が起きるのが好きなんですよね。
水を撒くとマイナスイオンも発生しますし、
表面温度も2度ほど下がるそうで最近はよくアピールもされていますね。
そんな暑い夏を涼しげにさせる
今週の手ぬぐいは「ひまわり」です。
夏の花と言えば、朝顔と共に一番に挙がる花ではないでしょうか。
暑い中、太陽に真っ直ぐ伸びる姿から「向日葵」とも書かれます。
ひまわりの黄色と地色の黒との印象的なコントラストには思わず目を奪われてしまいます。
汚れも目立ちにくいのでテーブルセンターなどに使っても
食卓に季節感が出て良いですね。
今日から夏物セールを始めました。
ご来店をお待ちしております。
今日も曇ったり日が差したりの一日です。
先週末から続き、
今週末も各地で夏まつりや
花火大会などの夜のイベントごとが行われています。
そんなわけで、先週に引き続き
今週の手ぬぐいは「金魚鉢」です。
金魚鉢の中で佇む赤と黒の金魚が可愛いですね。
先週の金魚とはまた違って、
地色に使われた鮮やかな水色が涼しげな雰囲気を醸し出しています。
そして今晩は恒例の豊平川で花火大会が行われます。
ゆかた姿の女性達も多く見かけますが
一緒に歩く男性達も雰囲気だけでも合わせて欲しいですね、
ゆかた姿だとベストなのでしょうが
せめて粋な和柄のシャツなど着て欲しいものです。
なんと二つの蕾が、ほぼ同時に花を咲かせました!
蕾から咲くまで結構時間が掛かりましたけど
そのぶん咲いてから花を保つ期間も長いです。
なかなかデカイですよ。
花の白と葉の濃い緑のコントラストがキレイですね。
そして前回はまだ蕾の頭すら出ていなかった、もう一つも立派に膨らみ
先に咲いた二つをも超す勢いで伸びています。
根元に咲いた小さな花は、もうそろそろ終わってしまいそうです。
瑞々しい緑は、目にも優しく気持ちを穏やかにさせてくれますね。